
ロナウジーニョもね。
ドバイで経営コンサルタント会社を経営する筆者。ドバイのこと、世界のこと、世界から見た日本のこと、ビジネス、トラベル、食、子育て、音楽、資産運用、など。
使い古したノートパソコンのディスプレイを、今使っているパソコンの外部モニターとして使えたらいいなあ、と思った事はありませんか? 一時期のiMacはターゲットディスプレイモードとして外部モニターとして使えていた事があったが、古いMacbookなどノートパソコンは外部モニターとし...
マレーシアは私が住むドバイと同じ車社会と聞いていたので、今回はプトラジャヤ&マラッカ、そしてペナン島で効率よく移動するため、レンタカーを借りることにした。 いろいろと戸惑うこともあったので、マレーシアでレンタカーを借り、走った感想をここに記しておこうと思う。 われわ...
前回は、マイサン(もうすぐ3才)の来年9月からスタートする学校選びについて&ドバイの教育事情について、私の勝手な意見を交えて書いた。 ドバイの学校(インターナショナルスクール)/教育事情 今回は、我々夫婦が候補に挙げ、実際視察した学校について情報共有したいと思う。 ...
以前、マイサン(当時1歳児)が通い始めたドバイのナーサリーについて書いた。 ドバイ ナーサリー(幼稚園/保育園)事情 マイサンももうすぐ3歳を迎え、来年9月から入学する学校選びを始めることになった。(日本では幼稚園年少に相当する学年から、英国式教育では所謂「学校」のカ...
インターネットやガイドブックによると、シチリア島内でも特にシラクーサは食の都、特にシーフードの宝庫なんだそうだ。 さっそくシラクーサの市場:オルティージャ・ストリートマーケットにやってきた シラクーサの市場:オルティージャ・ストリートマーケットは、オルティージャ島に入っ...
パレルモはシチリア州の州都。その他の街よりも大きい都市だけあって、シチリア島の食や文化の中心地だ。 にもかかわらず、シチリア島のその他の観光地、例えばシラクーサやタオルミーナに比べると外食代は安い。 シチリア島では主に観光客をターゲットにしているエリアでは総じて物価が高...
世界中の大きな都市であればどこにでもあるチャイナタウンであるが、ドバイにもそれらしきものがある。 それはドバイ空港から若干砂漠方面に行ったところ、 International City(インターナショナルシティ) というコミュニティ内にある、ドラゴンマート・コンプレックスだ。...
中東特有の嗜好品、と言えばシーシャだ。私が住むドバイではシーシャ(水タバコ)を楽しむ事ができるカフェやバー、レストランが沢山ある。 宗教の関係でお酒を飲まない人が多いアラブ人の間では、シーシャは多くの人が楽しむ嗜好品の1つだろう。 他に多くのアラブ人が楽しむ嗜好品としては、...
昨年末に長男が誕生したのだが、その後半年強の間に3キロも体重が増えてしまった。 妻は赤ちゃんにおっぱいをあげるためよく食べるし、それにつられて私の食べる量も増えたからだ。 そして長男誕生前には不定期ながらもちょくちょく行っていたジムにも、子供が生まれて何かと忙しく、全く行...
アメリカでは共和党次期大統領候補にドナルド・トランプ氏が正式に指名された。これは面白くなってきた。 昨年トランプ氏が共和党の大統領選指名候補に立候補している、と聞いたときにはジョークか何かと思ったが、まさか大統領候補にまでなるとは2015年の出馬時には考えてもみなかった。 ...
–>